南の島サイパンに住む三国籍家族の日々
Category :
Kohtaro
今日の朝に初めて授業参観みたいなものに参加しました。北マリアナの児童プログラムの一環で小学校のプログラムに幼稚園やKOHTAROたちの保育園児が招待されました。しかし、ただ招待されたのではなく彼らは彼らでちゃんと自分たちのプログラムを披露しました。
KOHTAROたちは詩の朗読を7人の同級生と行いました。この7人はそれぞれ(3クラス)の先生が2人ずつ選出しましたが何と彼もその中の1名に入っていたんです。先生曰く、KOHTAROの記憶力は抜群らしくまたクラスの中では全く恥ずかしがらないという点が採用されたそうで、記憶力の反面書く方がほかの子より劣るらしいです(笑)
8:45AMからのスタートですが、その前に最後の練習とやらで8時にDANDAN小学校へ集合しみんなで再度詩を読んでいました(何も見ずに)
ピンクの洋服はKOHTAROのクラスBの副担任「Teacher M」(実際こう生徒は読んでいます)「Mearry先生」ローカルです。
本番前ですが誰一人先生も含め動揺というかバタバタは見受けられません。
順番がきました。ステージ上でBクラス担任の(この先生が保育園の部を仕切っていた)「Teache Lilia」が最後に子供たちを準備させていました。彼女がずっと2週間くらい前から7名の生徒に教えていました。KOHTAROも毎日、エラに特訓を受けていました。
KOHTAROがどっかのおっさんのようにおっさんみたいに映っていますが緊張の影は見受けられません。逆にすごく楽しみにしていましたけど、練習はいやだったみたいです。エラに無理やりやらされてましたから、しかし、その努力が試される時が来ました。続きは動画でUPします。
PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
News
(04/18)
(04/11)
(04/06)
(03/31)
(03/30)
(03/27)
(03/20)
Blog comment
[10/09 tontan]
[10/08 はしびろけろ。]
[10/07 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[10/06 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[04/07 三浦]
[04/02 えしまん]
[03/30 さいたまの世話人]
[03/30 tontan]
Category
Blog Archive
Track back
About us
HN:
tontan
Gender:
男性
Work:
旅行関係のお仕事
Hobby:
ゴルフ(最近は全くいけてませ~ん) 子守(比国人と一緒になったサダメです)
About blog:
SAIPANに住む日本人の私と比国人の妻に04年5月期待の長男KOHTARO/光太郎【米/比/日】と08年7月に次男、輝次郎/KOHJIRO【日/米】が誕生の後藤家。「兄貴になったKOHTAROとその弟KOHJIROの南国育ち兄弟」を中心に+「相変わらずフィリピン人な妻」の後藤家の日常を細々と綴ります。でも、中心はとりあえず今のところKOHTAROで行きます。不定期更新で細々と公開しております。
Link
Welcome
Search
フリーエリア