南の島サイパンに住む三国籍家族の日々
Category :
Trip to Japan
(上手く撮れないんだよなぁ)
7月30日上尾市の花火大会

このあたり私達親子も不動産屋に元不動産屋ですので、ちゃんと理屈を並べて正当に認めてもらいました。だってせっかく朝から場所とってくれて、せっかくサイパンから来てるのに、観れなかったりしたら、サイパンに戻って家のフィリピン人に何を言われるかわかりません

もちろん、子供達もエラもこんな間近には初めてです。
(いとこの岬も一緒です。エラに懐いています言葉の壁はありません)
車を駐車する場所も近くの知り合いの土建屋さんに頼み、ノンアルコールビール(これは不味かった)ジュース、水、納豆巻き、パン、ピザ等をスーパーで買いこんで虫よけスプレーも持参し準備万端で行ったつもりでした。
しかし、甘かった…暑い、暑すぎる、今年のNippon!!


うちわなんて想像もつきませんでした。それにタオル…不覚でした。
(輝次郎の頭は汗で、シャンプー後のようでした。ぐずって大変でしたけど)
最初は音にびっくり、輝次郎は泣き出しウンチするし(簡易トイレに水をもってエラが汗だくで処理してきました。しかし、えらいよくやったと思いましたね)光太郎は露天にかき氷を買いに、なのに馬鹿だからこんな暑いのに綿菓子を買ってきた。で、ベトベト…

(最後は疲れ切ってこんな状態でみてました)
でも、一生懸命に場所取りをしてくれたグランパの為に、光太郎は「帰りたい」をグランパがわからない英語で連発、エラはそれを我慢させるのにまた英語で…
でも、家の親父はじっと足を組んで花火を見ていた姿に、私は何か多分この人は本当に花火好きなんだと、訳の分らん感動にひたり、まずいノンアルコールを飲みながら最後まで全員で観てました。
(最後はこの土手が人で埋め尽くされてました。)
帰りは今度は、子供達は体験したことも見たこともない人ごみの中を、へとへとになりながら30分くらい歩いたかな(輝次郎はベビーカーですが)あの田舎のエリアがすごい人で埋め尽くされてました。
(ゴルフ場正面玄関より)
でもいい思い出になったと思います。花火は綺麗だったしやはり迫力が違う!子供達にはなんと映ったか…?
(本当にまともに撮れたのがないんです)
考えてみればサイパンにいる時から、弟とのやり取りで父が上尾に花火に連れていくって意気込んでいると聞いてたんで、この予定は絶対にはずせませんでした。来てよかったと思ってます。いつまで一緒に行けるかわからないそんな年齢です。
でも肝心のグランパの写真がないです。やはり暑さでそれどころではなかった私でだったのかな…?
youtubeでみつけた映像をはっときます。きれいです!
PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
News
(04/18)
(04/11)
(04/06)
(03/31)
(03/30)
(03/27)
(03/20)
Blog comment
[10/09 tontan]
[10/08 はしびろけろ。]
[10/07 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[10/06 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[04/07 三浦]
[04/02 えしまん]
[03/30 さいたまの世話人]
[03/30 tontan]
Category
Blog Archive
Track back
About us
HN:
tontan
Gender:
男性
Work:
旅行関係のお仕事
Hobby:
ゴルフ(最近は全くいけてませ~ん) 子守(比国人と一緒になったサダメです)
About blog:
SAIPANに住む日本人の私と比国人の妻に04年5月期待の長男KOHTARO/光太郎【米/比/日】と08年7月に次男、輝次郎/KOHJIRO【日/米】が誕生の後藤家。「兄貴になったKOHTAROとその弟KOHJIROの南国育ち兄弟」を中心に+「相変わらずフィリピン人な妻」の後藤家の日常を細々と綴ります。でも、中心はとりあえず今のところKOHTAROで行きます。不定期更新で細々と公開しております。
Link
Welcome
Search
フリーエリア