南の島サイパンに住む三国籍家族の日々
Category :
Trip to Philippines
(エラの家の近所の風景です。マニラ市トンド地区)
長いご無沙汰でした。10日の無事にサイパンへ戻ってきました。その間サイパンはずっと雨、その低気圧が昨日あたり日本では台風9号

家の中っていうのは人がいないとこんな暑いサイパンでもすごく涼しく雨季とは思えないほど快適でしたが、今はすごく暑いです。電球が一気に3つ増えた感じで、プラス非常にうるさくまたいつもの我が家に戻ってしまいました。

以前、Kohtaroが2歳前のときフィリピンへ数カ月預けていましたが、迎えに行ったときにはすごい成長をしてびっくりしましたが、今回は輝次郎の成長にやはり驚きました。ますます、強くなり、重くなり、でかくなっていました。その反面、Kohtaroは少し痩せ、フィリピン人、トンドボーイと化しておりました。
(一本路地裏に入った所、いつもこの辺りで遊んでいたようです)
前にも書きましたが、このトンド地区はフィリピンのあらゆる所からマニラに仕事を求めて集まり、結局仕事につけづにいた人々たちが多く集まった所で、一般的には非常に貧困層が多く、一部は警察も入り込めない無法地帯もあるようで、確かに線路沿いや川沿いには今でも違法の家というか物置のような家が密集しているところがあります。が、エラの住んでいるところは、見ての通り昔の日本のようなそんなところです。
ちなみにトンドの由来は中国語の東都の呼び名から来てます。チャイナタウンもこの地区にあり中国系フィリピン時も多い所です。
でもやはり治安は悪いですが、エラ達と一緒にいれば何も問題はないです。町というかバランガイといってそのエリアごとに日本のような自治会がありその結束は強くよそ者と地元をはっきり分けてます。エラの亡くなったお父さんは警察官でそこそこ地元では有名だったようで、Kohtaroも何の問題もなく毎日朝から夜まで遊んでいたようです。
(ジープニーで移動しているKohtaro)
今回は小遣いが少なく、移動はタクシーと行きたいところでしたがジープニーという相乗りバスで移動してたようです。それ以外には初めの写真の後ろに見える自転車にサイドカーをつけたトライシクルという自転車タクシー(?)で近所は移動してたようです。
(そばのSMマートというフィリピンでは有名なショッピングモール)
フィリピンには沢山のショッピングモールがありますが、特にマニラには集中しています。有名なのはSMとロビンソンです。エラの家からも近い所にあります。沢山のジープニーが待機してます。ちょうどこの頃アキノ元大統領が死去した頃で国旗が半旗になっています。
いくらかフィリピンでの画像があるので、少しずつUPしてゆきます。
で、最後におまけで…↓
本人喜んでいるみたいです。
1歳になりました…

PR
この記事にコメントする
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
News
(04/18)
(04/11)
(04/06)
(03/31)
(03/30)
(03/27)
(03/20)
Blog comment
[10/09 tontan]
[10/08 はしびろけろ。]
[10/07 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[10/06 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[04/07 三浦]
[04/02 えしまん]
[03/30 さいたまの世話人]
[03/30 tontan]
Category
Blog Archive
Track back
About us
HN:
tontan
Gender:
男性
Work:
旅行関係のお仕事
Hobby:
ゴルフ(最近は全くいけてませ~ん) 子守(比国人と一緒になったサダメです)
About blog:
SAIPANに住む日本人の私と比国人の妻に04年5月期待の長男KOHTARO/光太郎【米/比/日】と08年7月に次男、輝次郎/KOHJIRO【日/米】が誕生の後藤家。「兄貴になったKOHTAROとその弟KOHJIROの南国育ち兄弟」を中心に+「相変わらずフィリピン人な妻」の後藤家の日常を細々と綴ります。でも、中心はとりあえず今のところKOHTAROで行きます。不定期更新で細々と公開しております。
Link
Welcome
Search
フリーエリア