南の島サイパンに住む三国籍家族の日々
Category :
Kohtaro
(家はもらってきた通信簿を冷蔵庫にクリップしてます)
先日18日にKohtaroの通信簿が渡されました。とってもまだ終業式ではなく年に4回に分けて渡されますが今回がその初回になります。現在、公立ガラパン小学校内K5というグレードで幼稚園の年長さんにあたりますが、しっかり英語のスペリングや名前、指を使った足し算や、Aで始まる単語とか、なかなか小学校顔負けの授業をしてます。

(言葉の能力の項目です)
見方ですが評価は、上から、能力をいかせている(S)その途中(W)、まだ難しい(D)となります。

自分の名前が書ける、本のストーリーを理解できる(絵本とかだと思いますが)、班などで共に協調しあえるか、色を理解してるか、話を聞けるか等はなんと、(S)で大丈夫のようです。アルファベットの大文字、小文字で例えばAで始まる単語とか、またその発音は…(W)もうちょいってとこ、うまくまだ説明ができないようです。
今度は数字について、数の大小とか数えられるとか…でもまだ暗算が苦手のようです。私も数学嫌いなんで血をひいてないといいんですが…
今度は個人の性格というか人間性みたいなものですね、クラスメートとはちゃんとやっているみたいです。物を大切にしているかとか、ちゃんと人の話が聞けるか、そのあたりは(S)ですが、ちゃんと宿題やってきてるかとか、ただうまく自分の時間を有効に使えてない、もっと教えてあげないといけないみたいです。
運動、身体能力ですが、パズルとか工作は好きみたいですが数字が絡むのが苦手みたいですね。でも、飛んだり跳ねたり、バランスとかボールのキャッチとか問題は無いようです。まあ、この辺の方が私にとってはありがたいことです。
知らないうちにどんどん成長してます。最近じゃ英語の発音はKohtaroの方が全然上です。お兄ちゃんぽくなってきたし、インターネットでゲームもしてますよ。時代です…
PR
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
News
(04/18)
(04/11)
(04/06)
(03/31)
(03/30)
(03/27)
(03/20)
Blog comment
[10/09 tontan]
[10/08 はしびろけろ。]
[10/07 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[10/06 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[04/07 三浦]
[04/02 えしまん]
[03/30 さいたまの世話人]
[03/30 tontan]
Category
Blog Archive
Track back
About us
HN:
tontan
Gender:
男性
Work:
旅行関係のお仕事
Hobby:
ゴルフ(最近は全くいけてませ~ん) 子守(比国人と一緒になったサダメです)
About blog:
SAIPANに住む日本人の私と比国人の妻に04年5月期待の長男KOHTARO/光太郎【米/比/日】と08年7月に次男、輝次郎/KOHJIRO【日/米】が誕生の後藤家。「兄貴になったKOHTAROとその弟KOHJIROの南国育ち兄弟」を中心に+「相変わらずフィリピン人な妻」の後藤家の日常を細々と綴ります。でも、中心はとりあえず今のところKOHTAROで行きます。不定期更新で細々と公開しております。
Link
Welcome
Search
フリーエリア