忍者ブログ
南の島サイパンに住む三国籍家族の日々
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :


上野動物園へ行きました。動物をまじかで見るのはKOHTAROにとって初めての経験でしたので良かったと思いますが、この画像は別に偶然に撮ったものではなく、ポーズなのです。これは「肩車をして」という意味のポーズです。

あまり歩くことの少ないサイパンですから、今回の日本滞在中はサイパンにいる時の1年分くらい歩いたかもしれません。これも途中で一服した後のポーズです

拍手[0回]

PR
Category :



この日はKOHTARO念願のもうひとりのアテ、もうひとりのみさきに会えました。本人も確実に覚えているように思えました。何か違いますかなりテンションもいつもより高く、人がたくさんいるのが何よりうれしいのです。エラも日本に来たら食べたかった「日本の焼き肉」を食する日です。 行ったのは、大宮でもはずれにある焼肉屋さん「船戸」です。うまいの一言でした。上の写真は、そのアテと2ショットですが誰が言うまでもなく自分から肩を組んでこの有様ですどっかのオッサン状態です。
炭火焼肉 船渡 [ 焼肉、ホルモン ] - Yahoo!グルメ

拍手[0回]

Category :


与野にある円乗院という寺です。私の地元を見せながら通りかかってエラの希望で立ち寄りました。私も何十年振りでしょうか昔なんかの時に写生大会できた覚えがありますが、その時と比べても本堂もまたそれ以外の建物も奇麗になってました。でもこの日は曇りでなんというか静かで独特の匂いというかサイパンではまず感じられない風情というものがあります。

拍手[0回]

Category :


なぜディズニーランドの写真でコーヒーカップか?その通り写真がないのと当日は本当に混んでいて、平日だからという予想を裏切られました。

一緒に行ったさいたま世話人さんがいなければ、ファストパスなど知らずただ単に待っているだけで1時間とかざらでした。クリスマスファンタジーというほど優雅ではなく久しぶりに人波にもまれた気がしました。
しかしこれはアリスのティーパーティーといってコーヒーカップではありませんもっと上品です。

乗物はビックサンダーマウンテン(エラ2回世話人さんの奥さん2回)ウエスタンリバー鉄道(全員)蒸気船マークトゥエイン号(全員)Its a small world(全員)キャスルカルーセル(KOHTAROと私)アリスのティーパーティ(後藤家)、ホーンデットマンション(全員)スタージェット(後藤家)グランドサーキット(後藤家)スターツアーズ(全員)スペースマウンテン(全員)、カリブの海賊(全員)こんな感じです。

ちなみにスプラシュマウンテンは修理中でプーさんの何とかはファストパス打ち止め2時間待ちでした。

拍手[0回]

Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Blog comment
[10/09 tontan]
[10/08 はしびろけろ。]
[10/07 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[10/06 tontan]
[10/06 はしびろけろ。]
[04/07 三浦]
[04/02 えしまん]
[03/30 さいたまの世話人]
[03/30 tontan]
Track back
About us
HN:
tontan
Gender:
男性
Work:
旅行関係のお仕事
Hobby:
ゴルフ(最近は全くいけてませ~ん)  子守(比国人と一緒になったサダメです)
About blog:
SAIPANに住む日本人の私と比国人の妻に04年5月期待の長男KOHTARO/光太郎【米/比/日】と08年7月に次男、輝次郎/KOHJIRO【日/米】が誕生の後藤家。「兄貴になったKOHTAROとその弟KOHJIROの南国育ち兄弟」を中心に+「相変わらずフィリピン人な妻」の後藤家の日常を細々と綴ります。でも、中心はとりあえず今のところKOHTAROで行きます。不定期更新で細々と公開しております。
KOHTARO/KOHJIRO
script*KT*
Welcome
Weather in Saipan
Cell Phone Bar code
Search
フリーエリア

Copyright © 後藤家の日々~Days of GOTO Family~。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]